2010年2月28日日曜日

ミックス前の作業

いつも普段からミックス前はMIDI音源の一部をオーディオファイルとして書き出しています。

メモリの空きを確保するためなんですけど、ソフト音源を使いまくっていると一部のCPUばかり使う(マルチコアの恩恵はあまりない?)場面もあったりと動作が重たくなるので、いつもこうしています。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月26日金曜日

NEUMANN TLM 102

先日マイクを新たに購入しました。


NEUMANNのTLM 102になります。

まだ声を録ったり試してないので、色々またレビューしたいと思ってますけど、実物で見るとほんと小さいですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月23日火曜日

別プロジェクトからの読み込み

Logic9になって別のプロジェクトからmidiデータやオーディオ、プラグイン設定などを簡単に取り込めるようになったんですけど、これはかなり便利ですね。


この機能で救われることも(苦笑

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月22日月曜日

Logic 9のFlex

ちょっとオーディオの編集をしようと思ってLogic 9からの機能のFlexを使ってみました。


使った感じ、やっぱりと言うか何と言いますか、音の劣化が気になってしょうがないです。

Pro Toolsのエラスティック機能だとどうなんでしょう?

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月21日日曜日

HDDのパーティション切りで悩む

最近どうしてもLogic9からLogic8の環境に戻らなきゃいけないって事になったのですが、今のシステムHDDのOSがSnow LeopardなのでLogic8を入れるわけにはいかず、仕方がなかったのでHDDを調達しました。

今はほんとHDDの値段が安いので、640GBで良かったんですが1TBのHDDにしました。

640GBも1TBも価格差がそんなになかったので^^

ちなみに僕が買ったのは以下のHDDです。

WESTERN DIGITAL WD1001FALS

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月19日金曜日

AmpliTube METALのPeaveyモデリング

AmpliTube METALには色んなアンプをモデリングしたのがあるわけですが、Peavey 5150をモデリングしたのが一番好みですね。


こいつのEQ部にはBOTTOMというツマミがあって、こいつで低音部の鳴りを強調することができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月17日水曜日

Stylus RMXのCHOAS DESIGNER

今まで気付かなかったんですけど、Stylus RMXのCHOAS DESIGNERってSlice Menuモードでもかけれるんですね。


てっきちGroove Menuじゃないとかけれないと思ってました。。。

Stylus RMXの潜在能力は高い^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月16日火曜日

Logic9のプロジェクトファイルバックアップ

Logic9になってプロジェクトのバックアップファイルをいくつまで作るか選べるようになりましたね。


Logic8の時はそれ以前までたくさん(いくつだったか忘れましたが。。。)バックアップファイルが自動でできていたのが10ファイルまでしか作成されなくなり、結構ネットでは騒がれていたんですけど。

調子に乗ってバックアップファイルを100ファイルまで生成されるようにしたら、プロジェクトのフォルダ容量がとんでもない事になってました(苦笑

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月15日月曜日

IK MultimediaのSample Tank 2のエレピ

IK MultimediaのSample Tank 2は動作も軽いので下書きなので使い易いのですが、意外にエレピの音がお気に入りだったりします。

実際には拡張音源(のような?)Sonik Synth 2のエレピ音がお気に入りなんですけど、今日使っていたらどうもピッチが安定しない。。。




このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月14日日曜日

YouTubeに動画をアップ

今のメイン環境のOSはMac OS X 10.6 Snow Leopardなんですけど、QuickTimeが7からXへと謎(8と9は飛ばされた??)の進化を遂げて、デスクトップを動画でキャプチャーできるようになりました。

以前から動画をYouTubeなどにあげたいと思っていたので、ショートトラックをLogicで再生している動画をYouTubeにアップしてみました。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月13日土曜日

Logic9でのオーディオファイルのレート変換

最近はLogicを使用して曲を作っている際に、外部とのファイルのやり取りをする機会があります。

普段からプロジェクトは24bit/48khzで進めているんですけど、先方の方がこのレートに対応していない場合、受け取ったファイルが16bitだったり44.1khzだったりします。

ビットレートが16bitでもLogicで読み込んだ際に問題はあまりないんですけど、サンプルレートが違うとピッチやら何やらが狂ってくるので適切なレートに変換してやらないといけないんですよね。

その時はLogicのオーディオピンからのメニューで「ファイルを別名でコピー/変換」を選んでやって、適切なレートに合わせてやります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月12日金曜日

AmpliTubeシリーズのStomp

最近、またユニットとかバンドとかやりたいなぁ〜と思っていたりしてます。

メンバー集めるにも曲がないと始まらないってことでネタを練っていたんですけど、4つ打ちのギターザクザクしてる曲がいいなと思ってリフを考えていました。

AmpliTube Metalを持っているので、そういう曲の音色は事足りているんですけど、よくよく考えたらStompでの歪をまったく使ってないんですよね。

個人的にAmpliTube 2のStompの歪がまったく使い物にならなかったので、AmpliTube Metalの歪についてもノータッチだった訳ですが、せっかくあるんだしと思って色々いじってみました。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月11日木曜日

AKAI MPK49のPAD

今、使用しているMIDIキーボードはAKAIのMPK49になるのですが、このMPK49には12個(3×4)のPADが付いています。

このPADなんですけど、結構固いんですよね。。。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月9日火曜日

Logic9になって良かったこと

今の時代(結構前から?)、ファイルのやりとりで曲の制作を色んな人と出来ると思うのですが、仮歌に関してファイルのやり取りで進めている曲があります。

1週間くらい前にファイルが送られてきて、それを先ほどLogicのプロジェクトに読み込んだんですけど、結構これでもイケるものですね。

向こうの方の録音環境とか心配事が色々あったのですが、意外にいい感じに歌が録れていました。良い「ダイナミックマイクの音」って感じですけど^^

ただ、先方の方が48khzでRECデキないのは痛かったかな。。

今のプロジェクトがレートが48kなので、そのまま読み込むとピッチやら何やらが狂いまくる。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月7日日曜日

BloggerにGoogle Analytics導入

DTM関係とは程遠い話になってしまうんですけど、僕の利用しているこのBloggerにはアクセス解析がないんですよね。

なので、自分で何かしらのアクセス解析ツールを導入してやる必要があります。

色々調べたところ、同じGoogleのサービスで「Google Analytics」というサービスがあるので、そいつを利用することにしました。

導入の仕方はあらかじめ「Google Analytics」に登録し発行されたトラッキングコードを、レイアウト→HTMLの編集→テンプレートの編集の中の</body>の直前にコピペするとOKみたいです。

設定が反映されるまで1日くらいかかるので気長に待つのが吉ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月6日土曜日

悪の根源??mdworkerの活動

今日、なんかやけにHDDがカリカリいってるなぁ〜と思ってアクティビティモニタを覗いてみたら、mdworkerプロセスが活発に動いていました。


このmdworkerはspotlight用のインデックスを作成する時に走り出してCPUリソースを使ってしまうわけですけど、Logicを走らせたりしている時にこの負荷はいただけない。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月2日火曜日

AKAI MPK49使用時のLogicの設定

今、メインで使用しているMIDIキーボードはAKAIのMPK49になります。




値段の割には作りもしっかりしているし、それ以前がKORGのmicroKONTROLを使用していたので、その頃と比べると、とても扱い易いですね。

特にパンのノブについてはmicroKONTROLよりMPK49の方が使い易いです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年2月1日月曜日

MacBookのSuperDrive読み込み不能

以前からMacBookでたまにDVDが読み込めなかったりしていたんですけど、最近になってまったく読み込めなくなりました。。。

amazonで評判の良かったDVDレンズクリーナーでクリーニングしたんですけど、それでも改善はされませんでした。




このエントリーをはてなブックマークに追加

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...