2010年4月2日金曜日

Logicでロケータ間のセクションをカット

Logicに限った話しではないのですが、DAWで作業中にアレンジや構成を変えようと思ってセクションを足したり削ったりってことがよくあると思います。

そんな僕も曲の構成を結構変えたりするタイプなんですけど^^

曲の構成を変えるときはロケータ間に無音を挿入したり、スニップしたりすると思うんですけど、Logic9になってからオートメーションをどうするか?とか聞かれなくなった気がしてます。


Logic8の頃はロケータ間のオートメーション消しますかー??みたいな問いかけがいちいち出ていたんですけど、9では出なくなってますよね?

操作の仕方がいけないのかな。

まぁ〜個人的にはオートメーション消すパターンが多い(てか、ほとんど消す)ので、煩わしさが消えていいですけど^^


それよりも32bit起動の時に実メモリ2GB近くで落ちてしまうのをどうにかして欲しい。

それの対処が64bit対応だと思いますけど、現状Logic9を64bit起動させた時に32bitプラグインをブリッジを介して使用すると、やっぱり安定性の面で若干不安定ですし。

3rdプラグインが64bit対応をしてくれるしてくれるといいんでしょうけ^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...