ページ

2014年1月30日木曜日

【ういろう外交 in 名古屋】 DTM ブログ界の雄、あのお方にお会いしました!

ういろう外交とは、どん底DTMer であるこの私がブログやTwitter などを経由して知り合った方とワ○ロという名の名古屋名物ういろうを携えお会いし、最後は握手をして平和友好条約を締結する。そういう外交を意味する。

昨年4 月にもトーキョーにおいてういろう外交を行った。



どん底からのDTM生活 ~リターンズ~: ういろう外交始めました









完全アウェーの地に単身乗り込んで行った昨年は、「まさかこんな方々とお会いできるとは!!」というような、その年の幸運を全てその日に使い果たしたと言ってもいいくらいの衝撃的な外交であった。

当日は酔いまくってしまったので話の半分くらいすっ飛んでいる。それもまた僕の良い思い出である。もちろん、また近々トーキョーに行こうと思ってる。


さて、今月に入りブログとTwitter で仲良くしてくださっている方からメールが届いた。そこにはなんと「1 月に名古屋に行きます」との内容が記載されていた。


しかし、その日は私は仕事だった・・・


2014年1月26日日曜日

Waves C1 Parametric Compander ファーストインプレッション

ここ数日、意識的にWaves のC1 を使っていたんですが、コンプ感を強く感じる割には変な音の潰れ方を簡単に回避出来たり、アタックを最速にすることでグニャって曲げることが出来たり笑。用途が幅広いコンプだと感じます。




Waves 製品って常々思っていたんだけど、数値に対する効きが分かりやすい。このC1 も効きが強いので、それが幸いしてコンプによる音の変化が分かりやすいです。コンプに慣れていない人にオススメなプラグインですね。


ということで、今回はWaves C1 Parametric Compander のファーストインプレッションです。



Waves Audio Ltd. » C1








2014年1月20日月曜日

音楽活動プラットフォーム「Frekul」主催のイベントにこおろぎさんが出るよ!!

我がDTM ブログ(とカテゴリーしていいのか微妙だけど)の友であるこおろぎさん(@Kohrogi34)「Frekul」という音楽活動プラットフォームが主催するトークイベントに壇上するよ!!







Waves C1 Comp Vocal TEST





EQ Mode をSplit にして指定の帯域のみ処理がかかるように設定し、エキスパンダー処理で音を強調させることが出来る。強調というと少し語弊があるけど、スレッショルド以上をレシオ分持ち上げるような感覚。(実際にはスレッショルド以下が引き下がってるんだと思うんだけど)


内部的な話はよく分からないんだけど、とにかく狙った箇所をスレッショルド、レシオなどの設定で強調できるみたい。これは動作の原理はどうでもいいから聴きながら感覚的にやる形でOK だと思う。


ちなみにエキスパンダー処理ではなく普通のコンプ処理にすることでディエッサーとして使うことが出来る。


Waves C1 で出来ることが段々分かってきた。


2014年1月19日日曜日

Waves C1 Comp Kick TEST






前回C1 Gate 使ったので、今回はWaves C1 コンプを使ってみたんだけど、ソッコーでタイトなキックが作れた。(上記は分かりやすいようにキツめにかけています。)

見た目が古臭そうだった(なんつー理由だ・・・)から敬遠してたんだけど、凄まじく使いやすいです。


上記キックはスレッショルドを少し深めにかけつつアタックちょい出し、リリースはキックが鳴り終わるぐらいで解除される感じ、PDR というのがよく分からなかったから適当にやった笑。

アタック部分以外はコンプが動作しているような感じ。


タイトな音にしたい場合、このコンプは最高なのではなかろうか・・・ゴクリ。


Waves のC1 ってコンプやゲートなどを複合的に使用できるプラグインなので、それらをきちんと組み合わせて使用出来るようにしなくては!!

Waves C1 Gate で音の余韻をカットしてタイトにする





僕の中でゲート処理は不要な音、例えばドラムの被り音やマイクのフロアノイズ、ギターのハムノイズをカットする用途だと思い込んでいました。でも、ゲート処理って音創りの上でとても面白い効果が出せるんですね!!



Staff Blog! » コンプとゲートを使いこなして、ミックスを立体的に「彫り込む」






2014年1月6日月曜日

2013 年 12月のどん底DTMer 活動報告

2013 年 の締めの記事を書いたため、2013 年12月の活動報告を完全にスルーしてた。



どん底からのDTM生活 ~リターンズ~: 2013 年最後のブログ。今年もありがとうございました!!







1 年を振り返る記事を書いた後にその年の12 月の事を振り返るという、なんだかアレレな感じなっておりますが、それにめげずに先月の活動を振り返ってみようではありませんか!!



どん底からのDTM生活 ~リターンズ~: 2013 年 11月のどん底DTMer 活動報告






2014年1月5日日曜日

【どん底LAB】Stylus RMX Sound TEST 20140105

以前書いた記事の中から芦沢英志さんの以下コラムを参考に音を作ってみた。



Rock’in MAILMANコラム〜芦沢英志 OTAKU ZANMAI〜【No.03】ループとワンショット | Rock oN 音楽制作機材の最新ニュース & レビュー












コラム内で


コレ、結構簡単そうでバランスが難しいんだ。何が難しいって?ループを重ねるだけがっ!Battery3に読み込んだワンショット素材の質感と、ループ素材の質感が合っていないとプロっぽくならない。


って書いてあるんだけど、確かにコレめちゃくちゃ難しいです。

ただ単にループ重ねて終わりじゃないってことなんだけど、バランス感覚が身についていないから最適なポイントがサッパリ分かりません苦笑。


試行錯誤してやっと辿り着いた僕の音はなんかシックリきませんね。


ちなみに今回は基本3 点リズムの上に2つのループを重ねて、Stylus RMX 内でループのキーを変えたり、ADSR をいじったり色々やってます。




うおぉぉ!!芦沢さんみたいになりたい僕だから!!WEB にある教材を利用して少しでも知識、技術を養えるように毎日触らNever!!


よし、とりあえずここにTrilian とか足してみよう。



Spectrasonics » Stylus RMX







2014年1月4日土曜日

【000】30代からのバンドマン生活

以下は去年バンドをやると決断する際に考え、習慣化したことを書いています。

自分語りが壮大に含まれることになるので、そういったのが嫌いな人は見ないようにしてください。

2014年1月1日水曜日

新年の穏やかな時間に腰を据えて見たいDTM 系Tips サイト

今年の年末年始はカレンダーがいい具合になっているので、ガッツリと休みを取れている方が多いのではないでしょうか?

そんなガッツリと休みが取れている時こそ腰を据えてWEB 上に転がっているTips などを読み漁って正月を過ごす。それもまた一興。みかんでも食べながらTips 集を眺める。まさにDTMer にとっての正月の醍醐味はコレではなかろうか?


ということで、穏やかな正月に腰を据えて見てみたいTips サイトなどをご紹介。