1億3千万人のどん底ファンの皆様。どうもご無沙汰しておりまっす!!数日前からブログを移転して更新を始めております!!
どん底からの音楽生活 | 音楽でモテ・・・おっと、コレ以上言うのはやめておこう。
実はまだブログのタイトルも決まってなく、良いタイトルが思い浮かばないので「どん底からの音楽生活」と適当に付けてしまっています笑。
今回、WordPress で書いているんですが、色々面倒なことが多く、ブログ書きたいのに書けないというワナワナ感が半端なかったので、まだデザインも手を加え終えていないのに見切り発車で書いております。
今はDTM 系記事と自分のバンドや個人の活動などを中心に書いていますが、やりたい事がたくさんあるので、それらも余すとこなく書いていけたらと思ってます^^
今後、いきなりデザインが変わる、ブログのタイトルが変わる、破滅的にページ崩れを起こしている、などなど起こる可能性がありますが、適当に暇な時にでも覗きに来て下さい♪
本当は1ヶ月くらいこのまま書きつつブログを整えてからお知らせしようと思っていたんですが、意外に新ブログを楽しみにしてらっしゃる方々がチラホラ見受けられたので、この場でお知らせしました。
今回で本当に「どん底からのDTM 生活 〜リターンズ〜」の最後の更新となります。
本当に今までありがとうございました!!
どん底からのDTM生活 ~リターンズ~
2014年4月7日月曜日
2014年3月29日土曜日
お別れの挨拶。4年以上もの間、ありがとうございました!!
突然ですが、「どん底からのDTM 生活」の更新を止めることにしました。
Blogger で書いていたどん底ブログ、見返してみると4 年以上に渡って更新していたんですね。
「いきなり止めるってどういうこと!?」って思う方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、実は「ブログの更新停止」は去年の年末から年始にかけて考えていたことだったりします。
Google+ にはごくごく一部に対しての限定公開でそのようなことを書いたんだけどね。
もう何回も書いている気がするからご存知の方も多いと思いますが、僕がこうやってブログを書いてきたのは恩返しという気持ちからでした。
僕はバンド辞めてから抜け殻のようになって音楽自体を離れていたんだけど、その時にふとしたキッカケでDTM という存在を知りました。
「これならひとりで曲作りが出来る!!」「キタコレ!!」なんて喜びも束の間、いざMac とLogic を揃えて作ってみようとしてもサッパリ分からんのですよ。使い方とか。MIDI って何??美味しいの??本当にそんな感じでした。
その時にどうしたか?と言うと、徹底的にググった。
本当に僕はネットの中の情報に救わました。ネットなかったらDTM 絶対ムリだったと思う。何年もDTM 続けられるたのはネットにある情報のおかげなんですよね。
そんなことを繰り返してなんとか自分で作れるようになってきた時、ふと思った。
ネットにある情報に救われた自分なんだから、ネットにどんどん情報を公開して誰かを救う側に回らないと。恩返ししないと。
ブログを書く理由って人によって違うと思うんですよね。自分のセルフプロデュースのために書いたり、自分の考えを世に訴えるために書いたり、特に何も考えずに適当に書いたり。
ずっと恩返ししたいという気持ちがあったからこそ、ここまで書けてこれたんだと思う。自分のことを中心に考えていたら、わざわざ曲作る時間削ってまでブログ書こうなんてしないと思うし笑。
そんなことを思いながらブログを書いてきたんだけど、最近DTM 系のブログがどんどん多くなってきたように思う。前からあったものが見えるようになっただけなのかもしれないけど。もう僕が何か書くということをわざわざしなくても、他の誰かがレビューなり何なりを出してくれる、そんな感覚を覚えるようになった。
僕が書いてもおそらく中身は似たような事になると思うし、そんなことを考えていたら、もう「どん底ブログ」の役目は終わったかなぁなんて、ね。
ネットに恩返しする期間は終わったのかも。そんな感じ。
それでもブログを書くのは好きだからずっと書き続けていたんだけど、去年の中頃ぐらいからブログに対する気持ちに変化が出てきた。
多くの人が自分の意図した気持ちとは正反対の気持ちを抱きながら音楽と接しているんじゃないか?ってなんとなくずっと感じてはいたんだけど、「なんでそんなに苦しみながら音楽と接しているの?」と思う機会が多くなった。
Twitter などの気軽になんでも呟けるスペースがあるために見える化されたのが大きいのかもしれない。また、上手くいっている人を見る機会がSNS の影響で増え、それを妬んだような発言を見かけるようになったからかもしれない。
また、僕自身が過去何度も音楽で苦しんできたからかもしれない。
もちろんプロを目指すとかだったらある程度の苦しみは伴うと思う。
でも、皆が皆そんな苦しみを感じながら音楽に接することもない。
努力して苦しむのは当然。そんな風に考えて音楽に接すると、人によっては過去の僕のように「何もやりたくない廃人」になる可能性がある。
しかも、ネットだと「こうしなきゃいけない」という考えが渦巻いている。
だから、去年。僕は以下の記事を書いた。
どん底からのDTM生活 ~リターンズ~: 音楽を楽しむということ
キッカケは頂いたコメントなんだけど、僕には僕の楽しみ方があるし、人には人のやり方っていうものがある。でも、一番大事なのは好きでやっていることをいつまでも好きという感情を持ちながらやることだと僕は思っている。
そこに苦しみなんてないし、上手くいっている人を妬むような気持ちも一切沸かない。音楽の需要が減っているとかお金がどうのこうの言われても、別になんとも思わない。何故なら音楽が好きだから。
だから、もっとブログ上で音楽を楽しんでいる姿を出していきたい!!って思うようになった。そこでやったのが顔出しギター動画とかその類なんだけどね。(これは色んな意味で失敗した笑。)
ネットに恩返しという名目で書いていたブログだけど、こういう気軽な音楽の楽しみ方というものがあるし、切羽詰まらず肩の力をもっと抜いて接していこうよというメッセージをブログから送りたいという気持ちに変わってきた。
そのような心境の変化があったので、このどん底ブログで今やろうとしているバンドのことを書いたりした。でも、どうもシックリこなかった。(今はその記事を全部非公開にしている)
自分の中での気持ち、スタンス。それらが変わってきたために書きたいことも変わってきた。それを「どん底ブログ」で書こうとすると、どうもモヤッとしたのものが残る。
何でかな?って考えてみたんだけど、「どん底ブログ」を書き出した頃って、『音楽 = DTM 』っていう図式が僕の中で成り立っていた。 でも、今はそうじゃない。
バンドもやっているし、今後音楽を絡めてやりたいことがたくさんある。
音楽って本当に自由にやれるものだと思う。
ループ素材使っただけのものなんて音楽じゃないとか、楽器弾けないと意味がないとか、理論を覚えろとか、歌が下手だとか楽器が下手だとか、DTM のせいで巷にある音楽のクオリティーが衰退しているだとか。
それらは大事なことであったとしても、音楽をやる上でのマストな項目じゃないと思っている。僕はひとりでも多くの人が自由に音楽をやって欲しいと思っているから。
そんなようなこともあって、今までDTM 一辺倒で書いてきた「どん底ブログ」にひとつの区切りを付けることにしました。
今、新たにブログを立ち上げる準備を進めています。そこでは「どん底ブログ」で書いていたDTM 系のことも書こうと思っていますが、それがメインというよりももっと僕自身が自由に音楽を楽しんでいる姿を出していきたいと思っています。
また、僕自身がやりたいことも多岐にわたる(グラフィックとかプログラミングとかもやりたい)ので、それらも書いていこうと思っています。
ネットに恩返しという名目で情報を書いてきましたが、これからは音楽を楽しんでいる姿を書いていきます。
今まで本当にありがとうございました。
「止めないで下さい!」という黄色い声が届いたら、もしかしたらシレ~っと何事もなかったかのようにどん底ブログを書きだすかもしれませんが、この記事で我が「どん底からのDTM 生活」は終わりにしようと思っています。
移転先のブログについてですが、まだカスタマイズなど諸所の作業が終わっておらず公開に至っておりません。
完全にWordPress に振り回されています・・・笑。
移転先のブログが出来たら、このブログ上でもお知らせしようと思っています。
移転先のブログでは一緒に音楽を楽しもうよ!というコンセプトの下、「自分もちょっとやってみようかな?」と思って頂けるようなブログにしていきたいと思っています。
また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
音楽に振り回されることなく音楽を楽しんでね^^
※追記。
分かりづらくてごめんね^^
Blogger で書いていたどん底ブログ、見返してみると4 年以上に渡って更新していたんですね。
「いきなり止めるってどういうこと!?」って思う方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、実は「ブログの更新停止」は去年の年末から年始にかけて考えていたことだったりします。
Google+ にはごくごく一部に対しての限定公開でそのようなことを書いたんだけどね。
僕がどん底ブログを書いていた理由
もう何回も書いている気がするからご存知の方も多いと思いますが、僕がこうやってブログを書いてきたのは恩返しという気持ちからでした。
僕はただもっと多くの人がDTMに抵抗なく入れるように、それを極めて微力だけど手助け出来たらいいなぁ〜と思って書いている。
僕はDTMやり始めた頃にD-REC のいはしさんという方のブログにお世話になっていたから、それがなき今、いはしさんのブロクの役割が僕のブログで穴埋め出来たら嬉しいです。
うまく言えないけど、僕はDTMに救われているんだよなぁ。 DTMがなかったら、確実に音楽辞めてる。 実際、バンドをクビ同然になって音楽から離れた自分をまた戻してくれたのは、何かで見たDTMのチラシだし。 それからアンプとか売って、iMacとLogic買ってDTM始めた訳だけど。
Goolge+ の僕の投稿から引用
僕はバンド辞めてから抜け殻のようになって音楽自体を離れていたんだけど、その時にふとしたキッカケでDTM という存在を知りました。
「これならひとりで曲作りが出来る!!」「キタコレ!!」なんて喜びも束の間、いざMac とLogic を揃えて作ってみようとしてもサッパリ分からんのですよ。使い方とか。MIDI って何??美味しいの??本当にそんな感じでした。
その時にどうしたか?と言うと、徹底的にググった。
本当に僕はネットの中の情報に救わました。ネットなかったらDTM 絶対ムリだったと思う。何年もDTM 続けられるたのはネットにある情報のおかげなんですよね。
そんなことを繰り返してなんとか自分で作れるようになってきた時、ふと思った。
ネットにある情報に救われた自分なんだから、ネットにどんどん情報を公開して誰かを救う側に回らないと。恩返ししないと。
ブログを書く理由って人によって違うと思うんですよね。自分のセルフプロデュースのために書いたり、自分の考えを世に訴えるために書いたり、特に何も考えずに適当に書いたり。
ずっと恩返ししたいという気持ちがあったからこそ、ここまで書けてこれたんだと思う。自分のことを中心に考えていたら、わざわざ曲作る時間削ってまでブログ書こうなんてしないと思うし笑。
DTM 系ブログが増えてきた
そんなことを思いながらブログを書いてきたんだけど、最近DTM 系のブログがどんどん多くなってきたように思う。前からあったものが見えるようになっただけなのかもしれないけど。もう僕が何か書くということをわざわざしなくても、他の誰かがレビューなり何なりを出してくれる、そんな感覚を覚えるようになった。
僕が書いてもおそらく中身は似たような事になると思うし、そんなことを考えていたら、もう「どん底ブログ」の役目は終わったかなぁなんて、ね。
ネットに恩返しする期間は終わったのかも。そんな感じ。
ブログを書く理由が変わってきた
それでもブログを書くのは好きだからずっと書き続けていたんだけど、去年の中頃ぐらいからブログに対する気持ちに変化が出てきた。
多くの人が自分の意図した気持ちとは正反対の気持ちを抱きながら音楽と接しているんじゃないか?ってなんとなくずっと感じてはいたんだけど、「なんでそんなに苦しみながら音楽と接しているの?」と思う機会が多くなった。
Twitter などの気軽になんでも呟けるスペースがあるために見える化されたのが大きいのかもしれない。また、上手くいっている人を見る機会がSNS の影響で増え、それを妬んだような発言を見かけるようになったからかもしれない。
また、僕自身が過去何度も音楽で苦しんできたからかもしれない。
もちろんプロを目指すとかだったらある程度の苦しみは伴うと思う。
でも、皆が皆そんな苦しみを感じながら音楽に接することもない。
努力して苦しむのは当然。そんな風に考えて音楽に接すると、人によっては過去の僕のように「何もやりたくない廃人」になる可能性がある。
しかも、ネットだと「こうしなきゃいけない」という考えが渦巻いている。
だから、去年。僕は以下の記事を書いた。
どん底からのDTM生活 ~リターンズ~: 音楽を楽しむということ
キッカケは頂いたコメントなんだけど、僕には僕の楽しみ方があるし、人には人のやり方っていうものがある。でも、一番大事なのは好きでやっていることをいつまでも好きという感情を持ちながらやることだと僕は思っている。
そこに苦しみなんてないし、上手くいっている人を妬むような気持ちも一切沸かない。音楽の需要が減っているとかお金がどうのこうの言われても、別になんとも思わない。何故なら音楽が好きだから。
だから、もっとブログ上で音楽を楽しんでいる姿を出していきたい!!って思うようになった。そこでやったのが顔出しギター動画とかその類なんだけどね。(これは色んな意味で失敗した笑。)
ネットに恩返しという名目で書いていたブログだけど、こういう気軽な音楽の楽しみ方というものがあるし、切羽詰まらず肩の力をもっと抜いて接していこうよというメッセージをブログから送りたいという気持ちに変わってきた。
ブログを移転することにした
そのような心境の変化があったので、このどん底ブログで今やろうとしているバンドのことを書いたりした。でも、どうもシックリこなかった。(今はその記事を全部非公開にしている)
自分の中での気持ち、スタンス。それらが変わってきたために書きたいことも変わってきた。それを「どん底ブログ」で書こうとすると、どうもモヤッとしたのものが残る。
何でかな?って考えてみたんだけど、「どん底ブログ」を書き出した頃って、『音楽 = DTM 』っていう図式が僕の中で成り立っていた。 でも、今はそうじゃない。
バンドもやっているし、今後音楽を絡めてやりたいことがたくさんある。
音楽って本当に自由にやれるものだと思う。
ループ素材使っただけのものなんて音楽じゃないとか、楽器弾けないと意味がないとか、理論を覚えろとか、歌が下手だとか楽器が下手だとか、DTM のせいで巷にある音楽のクオリティーが衰退しているだとか。
それらは大事なことであったとしても、音楽をやる上でのマストな項目じゃないと思っている。僕はひとりでも多くの人が自由に音楽をやって欲しいと思っているから。
そんなようなこともあって、今までDTM 一辺倒で書いてきた「どん底ブログ」にひとつの区切りを付けることにしました。
今、新たにブログを立ち上げる準備を進めています。そこでは「どん底ブログ」で書いていたDTM 系のことも書こうと思っていますが、それがメインというよりももっと僕自身が自由に音楽を楽しんでいる姿を出していきたいと思っています。
また、僕自身がやりたいことも多岐にわたる(グラフィックとかプログラミングとかもやりたい)ので、それらも書いていこうと思っています。
ネットに恩返しという名目で情報を書いてきましたが、これからは音楽を楽しんでいる姿を書いていきます。
最後に
今まで本当にありがとうございました。
「止めないで下さい!」という
移転先のブログについてですが、まだカスタマイズなど諸所の作業が終わっておらず公開に至っておりません。
やべぇ。WordPress で記事書くのむっちゃ面倒くせーwwwww
— R指定ギタリスト Yuuki-T (@project0t) 2014, 3月 25
完全にWordPress に振り回されています・・・笑。
移転先のブログが出来たら、このブログ上でもお知らせしようと思っています。
移転先のブログでは一緒に音楽を楽しもうよ!というコンセプトの下、「自分もちょっとやってみようかな?」と思って頂けるようなブログにしていきたいと思っています。
また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
音楽に振り回されることなく音楽を楽しんでね^^
※追記。
ブログには書いたつもりなんだけど誤解受けるとアレだからここで一応書いておくけど、新しいブログでもどん底で書いていたようなDTM 的記事ももちろん書いていきますよー^^ただ、それがメインではなくなるというだけで♪ 僕の文才が乏しくて伝わっていない可能性がある・・・笑。
— R指定ギタリスト Yuuki-T (@project0t) 2014, 3月 29
分かりづらくてごめんね^^
2014年3月17日月曜日
AmpliTube 3 のレガシーモデルでパワーアンプを変えて音のキャラを変えてみる
先週ずっとバンドの曲作りに励んでおり、その中でギターのクリーンサウンドを扱うアレンジをしていました。クリーンを弾いてて思ったんですが、己の力量が露骨にサウンドに反映されるので、毎日敗北感を味わっていました。
なんとか弾き切った今は、心の平和を取り戻しています笑。
クリーンサウンドを作る際、僕はAmpliTube 3 のレガシーモデルをよく使います。
レガシーモデルという言い方が正しいかどうか分からないけど、要はAmpliTube 2 時代からあったモデルです。
AmpliTube 3 を使ってて思うんですが、IK Multimedia のモデリング技術はどんどん向上していると感じ、新しいモデルになればなるほど、音が良くなっていると感じます。逆に言うと、以前のモデルは新しいモデルと比べると、AmpliTube 3 となって入れ子が変わっていてもクオリティーが低い気がします。
この点、是非ともIK さんにレガシーモデルをモデファイして欲しい。
そんな印象を持っているレガシーモデルですが、新しいモジュールの多くが持っていない良さがあります。そのひとつがパワーアンプ部分を自分で変えることが出来るという点です。
クリーンのアルペジオが弾けぬ。。。
— R指定ギタリスト Yuuki-T (@project0t) 2014, 3月 15
なんとか弾き切った今は、心の平和を取り戻しています笑。
クリーンサウンドを作る際、僕はAmpliTube 3 のレガシーモデルをよく使います。
レガシーモデルという言い方が正しいかどうか分からないけど、要はAmpliTube 2 時代からあったモデルです。
AmpliTube 3 を使ってて思うんですが、IK Multimedia のモデリング技術はどんどん向上していると感じ、新しいモデルになればなるほど、音が良くなっていると感じます。逆に言うと、以前のモデルは新しいモデルと比べると、AmpliTube 3 となって入れ子が変わっていてもクオリティーが低い気がします。
この点、是非ともIK さんにレガシーモデルをモデファイして欲しい。
そんな印象を持っているレガシーモデルですが、新しいモジュールの多くが持っていない良さがあります。そのひとつがパワーアンプ部分を自分で変えることが出来るという点です。
2014年3月16日日曜日
坂口裕樹さんが企画されたコラボ動画が完成しました!!
先日、坂口裕樹さん(@hir0ki )のコラボ企画に参加したと書きましたが、遂にそのコラボ動画が完成しました!!
ついにコラボ動画が完成しました。 | 坂口裕樹(Hiroki Sakaguchi)
僕自身ももちろん動画内にいますが、それにしても皆さん本当にユニークですよね。今回、こういう機会を作って頂けて僕自身も楽しみました^^
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
とても素敵な動画が完成しました。
ちょくちょくこんな動画を作っていきたいです。
是非またコラボレーションしましょう!
次は僕のブログを見ている方々も是非参加しよう!!
僕のハジけっぷりが足らなかったな・・・ボソッ。
2014年3月14日金曜日
All Spectrasonics DEMO 20140314
Spectrasonics のデモアップしたー。ちょっとマシになってきたと思うww 毎日触ってもっと感覚とか養うぞ!! RT All Spectrasonics DEMO 20140314 http://t.co/XvmkrRvkOU
— R指定ギタリスト Yuuki-T (@project0t) 2014, 3月 14
次だ次!!
登録:
投稿 (Atom)