下手に打ち込むよりもDrummer を使ったほうが「らしい」ドラムフレーズが簡単に作成でき、その操作性もものすごく簡単なので、ドラムのデモトラックなんかには最適な機能だと思います。
もちろん、Drummer のフレーズをそのまま使うもヨシ、MIDI に変換してフレーズを追い込むもヨシ。
このDrummer はLogic Pro X の新機能の中でも、特にドラムの打ち込みを苦手としている方にとってオススメの機能であります。
ただ、このDrummer は基本的にLogic 付属のドラムキットでしか使用することが出来ず、他社のドラム音源ではマッピングの関係で音が適切に鳴らなかったりします。
GM 配列でイケるかな?と思ってAddictive Drums のマッピングを変えても適切に鳴りませんでした。
ですので、他社製のドラム音源の場合、ひとまずLogic Pro X のドラムキットでDrummer を使用し、後でMIDI に変換してドラム音源をGM 配列で差し替えるということをしないといけません。
しかし・・・だ・・・
先日発売されたFXpansion のBFD 3 では、なんとマッピングにLogic Pro X Dummer があるのだ!!
つまり、BFD 3 でLogic Pro X のDrummer が使用できるんだYO!!
BFD 3 のキーマップ
BFD 3 には他社製ドラム音源やエレドラなどのキーマップが予め用意されています。
キーマップをAddictive Drums に変更することで、長年AD を使ってきた僕でもそんなに苦もなくBFD 3 を使うことが出来るんですけど、このキーマップの中にLogic Pro X Drummer のキーマップがあるのだ!!
鼻血ブーやで。
もちろん、SUPERIOR DRUMMER 2.0 などの他社ドラム音源のキーマップも用意されているので、BFD 3 のキーマップに慣れるまで使い慣れたキーマップを使用することで、すんなりとBFD 3 を使っていけるんじゃないか?って思います。
まぁ、最終的にはBFD 3 のキーマップを使えるようになった方がいいんだけど^^
Logic Pro X Drummer でBFD 3 を使う
上記のようにDrummer のキーマップが使えるので、早速Logic Pro X のDrummer で使ってみよう!!
上記はLogic Pro X のDrummer を立ち上げた状態です。
選択できる各ドラマーによってドラムキットが変わるんだけど、このドラムキットをBFD 3 に差し替えます。
差し替えたら、BFD 3 のKey Map タブからFile → Load Key Map を選択。
表示されるキーマップから「Logic Pro X Drummer」を選択し、Load 押下で設定完了です。
あとは普通にDrummer を使うように直感的に操作して、どんどん良いフレーズを生み出していこう!!
使ってみると分かるけど、鼻血ブーやで!!(本日2回目)
効率的な使い方
もともと、BFD 3 のキーマップにLogic Pro X Drummer が含まれていることを知ったのは、代理店のMedia Integration さんのツィートからなんだ。
Logic Pro Xに搭載された、直感的にドラムトラックを作成できるDrummer。最高です。「そうそう!そんな感じ!」というパターンやノリを作ってくれます。 そう!DrummerのマップもBFD3に搭載されていたのです! http://t.co/FLzAEYLIak
— Media Integration (@minetjp) October 7, 2013
Logic ユーザーの僕は、このツィートを見てBFD 3 と共に生きていこうと決心したくらいの破壊力があったんだけど、一番良い使い方はDrummer のドラムキットで良いドラムパターンを作っておいて、あらかた録音などが終わってからDrummer 内のドラムキットをBFD 3 に差し替えるという使い方かもしれない。
Logic Pro XのDrummerで曲作りを行う(ナイスドラムパターンを沢山生み出してくれる) ↓ 他の楽器やボーカルのレコーディングをする ↓ BFD3に差し替える
— Media Integration (@minetjp) October 7, 2013
代理店さんもそのようにそのようなツィートをされているんだけど、こうすることでREC 時等において負荷を最低限に抑えることが出来ると思うんだ。
もちろん、最初からBFD 3 でDrummer を使っておいてもいいけどね。
Logic Pro X のDrummer は結構良いフレーズを生み出してくれるので、それをそっくりそのままBFD 3 に差し替えれるというアドバンテージはマジで強烈だと思う。
差し替えた後にDrummer で再度微調整なんてのも出来る(特にベースとグルーブが合うようにDrummer で調整出来るからね)し、Logic ユーザーはドラム音源については黙ってBFD 3 を買っておけと言ってもいいくらいな気がするYO!!
自分の好きなBFD 3 のキットでDrummer のドラマーにガンガン叩いてもらおうZE !!
イヤッッッッフォーーーーーーーーーぅ!
— Media Integration (@minetjp) October 7, 2013
このようにもれなく発狂出来るよ笑。
Key Map preset読み込めないんだけど、原因わかりますか?
返信削除>Takashi Murata さん
削除読み込めないというのは何かエラーが出るといった症状でしょうか?
これはもうみんなLogic XでBFD3使うしかないですね!
返信削除さっそく自分もやってみます
>minuterr さん
削除是非、BFD 3 で自分の好きなキットを組んでDrummer で鳴らしてみてください^^
Logic Pro X ユーザーの恩恵ですね♪