2011年3月27日日曜日

T-RackS 3 の黄色コンプ

今、我らのIK Multimedia がT-RackS 3 のキャンペーンをやっています。

キャンペーン詳細 → 「T-RackS 3 Singles 期間限定72% OFF!プロモーション」


今回のキャンペーンはT-RackS 3 Singles が期間限定で72% OFF で買えるという、ヨダレが出まくってしまうキャンペーンですが、どのモジュールを買えばいいのか迷っている人も多いはず。

ただ、全部買っても全部盛りのT-RackS 3 Deluxe より安いのだから、ここは一気に全部購入するという手もあるけど^^


代理店のMedia Integration さんのBlog では、各モジュールの簡単なレビューが書かれているので参考になると思いますよ!!


そんな中、T-RackS 3 Singles でモジュールをどれか1つ選ぶとすると、FairChild モデリングの「Vintage Compressor」やPulteq モデリングの「Vintage Equalizer」あたりに目がいってしまうと思います。

僕もそうだったから(苦笑


でも、自称IK Multimedia の回し者の僕はあえて黄色コンプである、「Classic Comp」をオススメしたい^^




黄色シリーズは何か地味な感じがする(めちゃ失礼だw)のですが、みんな良い味出しています。


ってことで、今回は黄色コンプのお話ですお!!



やっぱりまずは左上の「SIDECHAIN HPF」について。

マニュアルには「コンプレッサーのレベル検出段にハイパス・フィルターを追加します。」と書いてあるんですけど、使ってみた感じだと左に回すとコンプレッションが激しくなって、右に回すとコンプレッションがソフトになる感じ。

って、それもマニュアルに書いてあるんですけど、ほんとにそんな感じ。


多分、この「SIDECHAIN HPF」は低域部分が過度に入力されないようにする機能(コンプに入れる前にEQ で出過ぎている低域をカットしてから入れる時があるけど、そんな使われ方だと思う)なんだろうけど、個人的にはコンプの効き具合を調整するつまみってニュアンスです。



次は中央上の「STEREO ENHANCEMENT」について。

このコンプの最大のウリなんじゃないかと勝手に思っているのが、この「STEREO ENHANCEMENT」になるんですが、名前から分かるようにステレオイメージを操作することが出来るのです!!

僕はWAVES のS1 のようなステレオイメージを扱えるプラグインは持っていない(Logic ではそれっぽいのあるけど微妙に違う。)ので、ほんとにお世話になっている。

これがあることで、シンセにコンプをかけつつステレオイメージを操作して広がりを調整することが出来るし、リバーブの広がり具合だって調整できてしまうのだ!!

正直、コンプを得たいためではなく、ステレオイメージを扱いたいから黄色コンプを挿す時もチラホラw



そんな感じで、実は普通のコンプには無い機能が付いている黄色コンプですけど、では実際の使用感はどうなのか?っていうことで、Apple Loops のドラムループに黄色コンプを適用してみました。





前半2小節がOFF で後半2小節がON の状態です。


YouTube なので音質がアレではあるのですが、スネアの余韻とかがくっきりと分かるくらいに気持ちよく持ち上がっていますよね!!

この黄色コンプを使用する際はINPUT を突っ込んでやる使い方が気持ち良いです!!


INPUTを突っ込んでいくとリダクション量も増えてしまうので、INPUT を突っ込みつつ先述の「SIDECHAIN HPF」でコンプの効き具合を調整するやり方が今の僕のやり方ですね。


T-RackS 3 Singles でモジュールに悩んでいる人で手持ちのコンプに飽きていたら、是非この黄色コンプも試して欲しいですね。

どうしてもFairChild モデリングに目がいってしまって、この黄色コンプの存在感が薄れてしまうと思うので(苦笑
このエントリーをはてなブックマークに追加

2 件のコメント:

  1. 管理人様
    初めましてyoumuといいます。
    Logicを使われているとのことで、同じLogic使いとしてはすごく参考になります。(僕はまだまだ下手くそですけどorz)

    他社製のコンプとかって使ったことがないので、一回買ってみようかなと思ってます。これからも情報楽しみにしてます。

    返信削除
  2. >youmu さん

    どうも初めまして♪
    こんなつたないBlogを見て頂いて感激ですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

    他社製のコンプはものすごい数あるので、
    デモなどを試してみるといいかもしれません^^

    適度の更新していって良さそうな情報を上げますので、
    またお暇な時にでも見てみてください♪

    返信削除

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...