2013年7月20日土曜日

【巡音ルカ】君とのRainy Days【オリジナル】




【巡音ルカ】君とのRainy Days【オリジナル】
 作詞作曲 / Yuuki-T
 イラスト / のほほ

君との別れ 季節がいくども過ぎて 今、何を思う?
君との別れ 記憶を拭い過ごし  今、何を思う?

あぁ 笑ってみても 強がってみても 泣きじゃくってみても
耐えない心の涙 大切な君が浮かぶ

もう忘れない 君とのRainy Days
浮かべる君は優しいまなざしで
もう忘れない 君とのRainy Days
流れる時がとても切なくて

君とのRainy Days


君との別れ 心が錆びれ続け 今、何を思う?
君との別れ 記憶を払い続け 今、何を思う?

あぁ 笑ってみても 強がってみても 泣きじゃくってみても
耐えない心の涙 大切な君が浮かぶ

もう忘れない 君とのRainy Days
浮かべる君は優しいまなざしで
もう忘れない 君とのRainy Days
追憶に浮かぶ君は微笑んで

君とのRainy Days


どこかで失くした 君とのRainy Days
今は 抱きしめ 離さず 胸にしまうよ
どこかで失くした 君とのRainy Days
そっと 忘れず 愛おしく 胸にしまうよ

君とのRainy Days


もう忘れない 君とのRainy Days
浮かべる君は優しいまなざしで
もう忘れない 君とのRainy Days
流れる時がとても切なくて

色褪せた時がとても恋しくて
ふたりのRainy Days
このエントリーをはてなブックマークに追加

4 件のコメント:

  1. 待ちに待った新曲聞きましたよ!
    ファンなんで応援の意味を込めて辛口で申し訳ないんですが、前作、前々作でも感じたことなんですけど、ルカの言葉の一つ一つがブヅ切りのように感じられて、仕上がりが非常にもったいないなぁっと思ってしまいました。
    オケがガンガン鳴ってる時はそこまで気にならなくても
    今回のオープニングのようにバックが静かな場面ではそれを露骨に感じてしまいました。
    自分はニコ動に投稿してる曲でミクとグミしか使ってないんですけど、ルカの調教ってそんなに難しいんですか?

    全体の音はメチャクチャ進化してると思いました。
    十分な音圧もあってドッシリ重く、カッコよかったです。
    音作りのコツを聞きたいくらいです。
    散々偉そうな事言ってすみませんでした。


    返信削除
    返信
    1. どうもコメントありがとうございます!!

      新曲を待っていて下さったみたいで、本当にお待たせしましたという気分です(苦笑
      前回のルカ曲から1年くらい空いていますからね...。

      音作りに関しては、実は今回はミックス以降は僕が行ったのではなく、プロの方に依頼して行なって頂きました。
      多分、全体の音の向上はそのためだと思われますが、作曲段階での音作りについては「できるだけ太い音を」などと色々考えて行いました。

      まぁ、僕の音作りなんてたかが知れてるんですが^^

      なので、僕からお知らせできるコツがあまりないんですが、今回使ったAddictive Drums やAmpliTube などの音作りについては、いつかUSTREAM やニコ生などで一度放送したいと思っています♪
      見てくれる人がいるか分からないですが、ひとつの参考として出来たらいいなぁ〜と思っています。(時期は未定ですが笑)

      巡音ルカの調教については僕も悩んでいまして、バックはかっこいいのにルカがアレレ....という状況ばかりで非常に(ルカさんにも)申し訳なく思っています。
      他のボカロと比べてルカさんは難しいらしいんですが、多分僕が扱いきれていないだけなんだと思います。。。

      ファンと言って下さり、とても嬉しいです(感激涙
      次はルカ(ボカロ)ではなく、歌を歌っている人で自分の曲を表現したいと思っていますが、また良かったら聴いて頂き感想を教えて下さると嬉しいです!!

      その間にルカについて調教も勉強しないといけないですね^^

      今回の曲は完全にバンドをイメージして(歌も人が歌っているのをイメージして)作ったので、ルカさんに合った音域よりも1音〜1音半くらい高くなっています。
      ですので、ルカさんに合った音域で、ルカさんのための曲を今後作れたらと思います!!

      もし良かったら、コメント頂いた方の曲も聴いてみたいです♪
      実は僕はミクさんも持っていまして(笑

      またちょくちょくブログを覗いてみてくださいね^^

      P.S.
      偉そうだなんて思っていないですよん^^
      正直、今回「待ちに待った新曲」とコメント頂けてとても嬉しかったです!!
      ちょっと心が落ち込んでいましたが、盛り返すことが出来ましたw
      どうもありがとー!!

      削除
  2. 過去にもコメントさせて貰った者です。(T-Racksが何台アクティベートできますか?というくだりだったかな?)
    まず楽曲完成おめでとうございます!色々あったみたいですが、作り終えたみたいなのでよかったと思います。

    せっかくなので…
    今回はプロにミックスを頼んだという事なので、プロの作る楽曲を評価するのと同じ目線でこの曲へのコメントを書いてみますね。

    まず和声的な部分ですね。コードにつながりがない印象です。トニックドミナントサブドミナントというのはご存知でしょうか。
    この手のアレンジでは、確かにそこまでコードに捻りがないものが多いのも事実だと思うのですが、それにしても繋がりがありません。例えば、サビのAm(T代)→F(SD)→Dm(SD代)→G(D)というコード進行や、前半のBbm→F#→Ebm→Fmなど、あまり繋がりがよくないと思います。
    改善作としては、サビは最後Gを生かしたいのであれば、Am→F→G→C→G/B(最後は一小節内で。)という定番コードを使うとか…。もっと違う感じならば、最後のC→G/BをE7にして次のAmに終止するとか。
    詳しくは、コードの勉強をしましょう。ここは耳コピで伸ばしましょう。また、聴いてきた音楽が出る部分なので、色々聴きましょう。(これ系を作るなら、Do Asや、浜崎あゆみさんなどのこういうアレンジの楽曲など)

    次はメロディですね。ここはコードが決まってると決めやすいですが、これは作りやすい方でやるといいとは思います。
    Aメロの「耐えない心の涙」の所など、一音階で音を詰め込み過ぎで素人くさく聞こえる所や、「胸にしまうよ」の所が調性を考えられて無いところなど、かなり目に余る点があります。Yukkiさんの場合は、対位法などを学ぶというよりは、耳コピなどをして、メロディを研究してみましょう。できればプロの曲を耳コピするといいですよー。

    次はベースですね。これも二回目のBメロの所で同じ音階をベンベンと弾くところや、変にルートを外す所や、経過音がおいしくないところなどとても素人くさいです。これも耳コピをとにかくしようという話ですかね。
    音色的にも曲調が曲調なので、もっと人間が弾いたっぽくした方がいいかもしれませんね。ベロシティなどをしっかりとってあげましょう。これはミキサーが優秀でもどうしようもできない部分などね。

    次にドラム関係。アディクティブドラム時代は良い音源だと思うのですが、いかにもな感じが出てますね。これもミキサーがよくてもしょうがないので、EQコンプを過度にかけない程度に、音を作った方がいいと思います。
    また、MIDI的にも問題があります。ベロシティやゴーストノートがもっと欲しいですね。
    それと、StylusっぽいドラムループがLowを切って貼ってありますが、これももっと考えた方が良いですね、これで引っ張るのはきついです。

    そしてなにより全体の繋がりです。サビへの入りがいきなり過ぎますね。これはベースかドラム、またはストリングスやPadなどをクレッシェンドして入れたり等、サビがくるという煽りが欲しいですね。また調が変わるのであれば、ここも綺麗に繋いでやりましょう。例えば、サビ頭のコードに併せて、E7またはEaugを感じさせるような工夫をするなど。
    サビ終わり→Aメロの所も繋がりがよくありません。幸いサビ終わりにFがあって、Bbmに戻るので、ドミナントモーションは作りやすいので、F→F7→Bbmとかにすると良いかもしれませんね。キー(調性)を変える場合は、この辺にシビアになるといいですね。

    また、これはミキサーさんにどう依頼したかにもよりますが、流れというのは、ダイナミックレンジの取り方でも崩れます。サビとそれ以外の音量感があまりないので、ここをミキサーさんが作ってくれたら良かったのですが…もしかしたらマスタリングにてバランスが崩れてるかもしれないので、ミックス→マスタリング→オートメーションによるレンジの保管 という行程にしてみると良いかもしれませんね。ただこれは自分で完パケにする場合で無ければ、ミキサーに依頼しない限りそういう行程を踏んでくれないかも知れないので、応相談ですね。

    他には、ストリングスなどですね。頭のストリングスの切れ目の位置が中途半端ですね。これはうーんという感じです。また、ストリングスが終止ヘッドノートしかないのは寂しいです。二回目のAメロからはコードにしてやるとか。最初のうちは、コードノートをルートからチェロビオラバイオリンとかで良いと思います。勉強する気があるなら、簡単な和声の勉強等をすれば、ここの詰み方も綺麗にできるかもです。これをしたくないのであれば、シンセパッドなどがあると、AメロBメロの部分がもっと厚みが出て良いと思います。(ドラムループとも相性が良さそうです!)

    まだ細かい点などはありますが、大まかにはこんな感じでしょうか。僕自体がプロではないので、若干個人主点による意見ですが、間違った事は言ってないつもりなので、参考にして頂ければ幸いです。また、ミキサーに頼むという事は、楽曲を一人で作るという行程から、多数による創作になるので、とても得るものがある変わりに、怖いところもあると思うので、これからミキサーに頼むのか、自分で完パケに持って行くのかなどを考える良い機会になると良いですね!
    また、上では書きませんでしたが、ボカロは使わないので分かりませんが、所謂調教をもっとしっかりすると良いと思います。ボーカル差し替えでないのであれば、論外な点が多々あるので(サビ終わりのレイニデーイズのイズのタイミングや、ブレス感など)この辺は、実際の歌ものを研究しましょう。後はボカロ操作に詳しい人のやり方を参考などにしてみるとか…

    偉そうな意見は以上です。(すみません)
    曲そのものの感想としては、Yukkiさんの純粋っぽい人柄が出てて良いと思います!後は理論や知識、技術で応用していきましょう!今後に期待しているので、是非努力を怠らず頑張ってください~

    返信削除
    返信
    1. なるほどですね!!

      僕が感じていることが書かれていたりするので、納得しながら読ませて頂きました。
      ただ、僕の感性といいますか、そうじゃないと思う部分もありますので、そこは自分の好きなようにやらせてもらいます^^


      >曲そのものの感想としては、Yukkiさんの純粋っぽい人柄が出てて良いと思います!後は理論や知識、技術で応用していきましょう!今後に期待しているので、是非努力を怠らず頑張ってください~


      はい!!頑張りますよん♪

      僕も実は、自分で作った曲を聴いていると、なんだか自分が投影されている感覚がくるんです。
      自分で作っているので当たり前のことなのかもしれませんが、メロとかそういった所に自分の性格と言いますか、人間性みたいなのが露骨に出ているような気がしています。

      完成した直後の状態の自分の曲をずっと前から聴いてもらっている人がいますが、その人が「Yuuki-T っぽいね」(実際はこんな名前では言いませんがw)と言ってくれると、とても嬉しくなるんですよね。

      音楽は必ず作り手の何かがにじみ出てくると思っています。
      もしかしたら性格や人柄ではなく、その時の怒りとか悲しみとか楽しいとか、そういった感情の場合もあるかもしれません。

      だから、聴いている人にとって僕っぽいと感じさせるような音楽を、大げさな話、例えジャンルが変わったとしても、これからも作っていきたいと思っています。


      アドバイスどうもです!!

      削除

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...