わざわざBlogで今年の終わりの挨拶をしなくても・・・と思ったのですが、それでも全国にいるであろう1億3千万人のファンのみなさまにご挨拶をと思い・・・ゴホゴホ
あ、2、3人の間違いですね、ごめんなさい。
それはいいとして、みなさん今年はどうでしたか?
僕は今年はまさに「どん底」な年でしたねぇ。。。
2011年12月31日土曜日
2011年12月25日日曜日
VOCALOID への道 Vol.2 : MikuInstaller 環境下での「はちゅねのないしょ」の導入
最近は毎日1,2時間VOCALOID Editor をいじっているのですが、このVOCALOID Editor はデフォルトだとWAV ファイルなどを読み込ませることが出来ません。
なので、オケと一緒に同期させるにはRewire っていう機能を使わないといけないのですが、MikuInstaller (Wine環境)ではRewire は使えないらしい。
そもそも、Rewire 自体使った事ないので、Logic 側での設定などよく分かっていないのですが(苦笑
ちなみに、最近巷を賑わせているVOCALOID3 Editor ではWAV ファイルの読み込み機能があるので、オケを流しながらボカロの調教が出来ます。
これはVOCALOID3 Editor を買えってことか?w
なので、オケと一緒に同期させるにはRewire っていう機能を使わないといけないのですが、MikuInstaller (Wine環境)ではRewire は使えないらしい。
そもそも、Rewire 自体使った事ないので、Logic 側での設定などよく分かっていないのですが(苦笑
ちなみに、最近巷を賑わせているVOCALOID3 Editor ではWAV ファイルの読み込み機能があるので、オケを流しながらボカロの調教が出来ます。
これはVOCALOID3 Editor を買えってことか?w
2011年12月24日土曜日
2011年12月20日火曜日
この冬に購入した音源
数日前に某Amazon でカーボンヒーター を購入したんですけど、これを購入してなかったら今頃凍えていたと思うくらい寒い日が続いていますねぇ...
冬は貧乏人にとって「生きるか死ぬか」の瀬戸際に立たされる季節なのですが、今年も何事もなく冬が乗り切れる事を祈っておりますアーメン。
さて、そんな電気代節約という名目で命を削らないといけない季節ですが、来年に向けてソフトシンセやライブラリを増やしておきました。
冬は貧乏人にとって「生きるか死ぬか」の瀬戸際に立たされる季節なのですが、今年も何事もなく冬が乗り切れる事を祈っておりますアーメン。
さて、そんな電気代節約という名目で命を削らないといけない季節ですが、来年に向けてソフトシンセやライブラリを増やしておきました。
2011年12月17日土曜日
VOCALOID への道 Vol.1
Vol.1 とか勝手に付けてしまいましたが...(笑
結構前にMikuInstaller を使用してMac Pro へボーカロイドをインストールすると不具合が出て使い物にならないと嘆いていたのですが、色々試したところ、何故かMacBook の方ではうまくインストール出来まして。。。
ってことは、OS のバージョンやXQuartz のバージョンを一緒にすればOK なはず!!と思い環境を同じにしたところ、やはりMac Pro の方では不具合が出るという...
もうこれは原因が分からないって事で潔くボーカロイドを打ち込む際はMacBook で行うことにしました(泣
結構前にMikuInstaller を使用してMac Pro へボーカロイドをインストールすると不具合が出て使い物にならないと嘆いていたのですが、色々試したところ、何故かMacBook の方ではうまくインストール出来まして。。。
ってことは、OS のバージョンやXQuartz のバージョンを一緒にすればOK なはず!!と思い環境を同じにしたところ、やはりMac Pro の方では不具合が出るという...
もうこれは原因が分からないって事で潔くボーカロイドを打ち込む際はMacBook で行うことにしました(泣
2011年12月16日金曜日
ツイート
2011年12月13日火曜日
2011年12月11日日曜日
2011年12月6日火曜日
響きが美しいフリープラグイン TAL Reverb-II
奇跡の2日連続更新!!w
我がBlog を2日連続で更新するなんて、明日はきっと槍が降ってきますな。
さてさて、そんな「自分で自分をほめたい」みたいな有森さんの一節を引用する寸前なのは置いておいて、世の中にはフリーで使えるプラグインや音源がたくさんあります。
それらを使わせてもらっている身としては頭の下がる思いなのですが、その中でもTAL のTAL Reverb-II は僕のハートを「ガシッ!!」と鷲掴みにして、毎日ハーハーと息が上がって変態と間違われて困っています。
我がBlog を2日連続で更新するなんて、明日はきっと槍が降ってきますな。
さてさて、そんな「自分で自分をほめたい」みたいな有森さんの一節を引用する寸前なのは置いておいて、世の中にはフリーで使えるプラグインや音源がたくさんあります。
それらを使わせてもらっている身としては頭の下がる思いなのですが、その中でもTAL のTAL Reverb-II は僕のハートを「ガシッ!!」と鷲掴みにして、毎日ハーハーと息が上がって変態と間違われて困っています。
ラベル:
DTM,
TAL,
TAL Reverb,
フリープラグイン
登録:
投稿 (Atom)