どん底からのDTM生活 ~リターンズ~
ページ
ホーム
DTM
自分のこと
オリジナル曲
毎月の活動報告
チュートリアル動画
ブログ移転しました
2013年10月31日木曜日
Google+ でカスタムURL が一般開放されたので設定してみた
先日、Google+ で色々アップデートがあったみたいで、色んな機能が追加されています。
Official Blog: Google+ Hangouts and Photos: save some time, share your story
なんかよく分からんが(←おい)ハングアウトや写真、動画機能がアップデートされてて、もっとGoogle+ で色々やっていきたいというワクワク感が半端ないです。(内容よく分からんが←)
で、このアップデートと同じくして、Google+ アカウントでカスタムURL が設定出来るようになりました。
Google+ アカウントURL は今まで不規則な数字の組み合わせでとても分かりづらかったんですが、それを分かりやすい文字列で設定できるようになったみたいです。
今なら無料で早い者勝ち! Google+でカスタムURLが使用可能に Googleユーザなら取得して損はない | アプリオ
ってことで、自分も設定してみた!!
続きを読む »
ツイート
2013年10月28日月曜日
Logic Pro X Drummer でBFD 3 を使用する
先日、Logic Pro X のDrummer についての記事を書きました。
どん底からのDTM生活 ~リターンズ~: フレーズ自動生成から細かい編集まで Logic Pro X のDrummer
下手に打ち込むよりもDrummer を使ったほうが「らしい」ドラムフレーズが簡単に作成でき、その操作性もものすごく簡単なので、ドラムのデモトラックなんかには最適な機能だと思います。
もちろん、Drummer のフレーズをそのまま使うもヨシ、MIDI に変換してフレーズを追い込むもヨシ。
このDrummer はLogic Pro X の新機能の中でも、特にドラムの打ち込みを苦手としている方にとってオススメの機能であります。
ただ、このDrummer は基本的にLogic 付属のドラムキットでしか使用することが出来ず、他社のドラム音源ではマッピングの関係で音が適切に鳴らなかったりします。
GM 配列でイケるかな?と思ってAddictive Drums のマッピングを変えても適切に鳴りませんでした。
ですので、他社製のドラム音源の場合、ひとまずLogic Pro X のドラムキットでDrummer を使用し、後でMIDI に変換してドラム音源をGM 配列で差し替えるということをしないといけません。
しかし・・・だ・・・
先日発売されたFXpansion のBFD 3 では、なんとマッピングにLogic Pro X Dummer があるのだ!!
FXpansion » BFD3
つまり、BFD 3 でLogic Pro X のDrummer が使用できるんだYO!!
続きを読む »
ツイート
2013年10月27日日曜日
目標は「今」の行動を変えるためのツール
毎朝、RSS リーダーで購読しているブログのチェックをしているんですが、
これ僕.comさん
のブログにすごい共感する記事がアップされていました。
目標を立てても結局行動できない…と悩む方への処方箋。 - これ僕.com:行動分析学と行動コーチングで僕たちにほんの少しの自由を。
何かしら目標を立てる際、その目標は「達成しなければいけないもの」という脅迫概念を持ってしまう場合が多いように思い、また過去の自分もまさにそのような状態でした。
目標を立てても結局は達成出来なく、その達成できなかった自分に嫌悪感を抱いて自分自身を貶め、ヤル気も何もかも失くしてしまうことがあったり、目標を立てたことで身の回りに起こる目標を阻害するような動きに苛立ったりしてしまったり。
目標を立てることがいつの間にか精神的な重荷になってしまっていました。
ただ、それは目標というものについて間違った考え方を持っていたからだと今では思っています。
続きを読む »
ツイート
2013年10月21日月曜日
FXpansion BFD3 ダウンロード版キター!!
皆さん知っての通り、僕はXLN Audio Addictive Drums ユーザーで、ドラム中毒的な音や重さを感じない負荷、操作のしやすいUI などお気に入りだったんですが、クラッシュが3 枚しか使えないという点がずっと気になっておりました。
悪いことにスプラッシュがクラッシュに含まれるので、それを使うとクラッシュが2 枚しか使えなくなってしまうというドS な仕様でありまして、多分この点の不快感はAD ユーザーなら共通事項だと思うわけです。
もちろん、AD にはAD の良さがあるんですが、拡張音源はゾロゾロと出る割に次期Addictive Drums が出る気配が一切ないので、僕は少し前から他社のドラム音源を取り入れようと考えておりました。
そんな矢先にですね、出たんですよ。BFD 3 が!!
FXpansion » BFD3
なんですか?このタイミングは。
まるで私を狙い撃ちにするようなタイミングで出たBFD 3 を私が黙って見過ごす訳ないでしょ!!これはもはや運命というしかない!!
ビー・エフ・ディー!!ビー・エフ・ディー!!ビー・エフ・ディー!!
続きを読む »
ツイート
2013年10月20日日曜日
人のご縁
最近つくづく思うのが、人のご縁というのはなんと大きいものかと。
こうやってDTM 系のブログ書いていると、ブログを通じてご縁を感じることが多い。Twitter でも仲良くして下さる方々がたくさんいるけど、それもやっぱりこのブログのおかげだろうと。
こういうブログ書いていなかったら、今のような環境(ネットの世界では)にはなっていないと思う。
特に何か狙っていた訳でもなく、ただ単に好きで書いていただけなんだけど、そういうものから人のご縁を感じるのはとても不思議な気持ち。ブログ書いてて良かったなぁとつくづく感じる。
じゃあ、現実世界はどうか?というと、これまたやっぱり人とのご縁を感じることがあるし、今日はまさにその日だった。
続きを読む »
ツイート
2013年10月17日木曜日
コンテンツ時代に輝く、注目の「ウェブお笑い芸人」まとめを読んで思ったこと
今日、日課のウェブチェックをしていたら、イケダハヤトさんのブログで以下の記事がアップされてました。
コンテンツ時代に輝く、注目の「ウェブお笑い芸人」まとめ - ihayato.書店 | ihayato.書店
この記事を見た時、体中に電流が走った。
上記ブログ記事で紹介されている方々については知っている方もいれば知らない方もいるんだけど、こういうのを一気に見せられると、
「こういう楽しみ方があるのか!!」
と感嘆した。
僕がやってきた(そして、他の多くの方がやってきた)のとはまったく違う音楽の楽しみ方がブログで出来ると上記の記事から感じたし、それを今すぐにでもやりたい自分がいる。
いや、実際は薄々気付いていたポイントなんだけど、 「じゃあ自分はどうしたらいいのか?」というのが明確に見えていなかったし、深く考えてもいなかった。
続きを読む »
ツイート
2013年10月14日月曜日
【ギター演奏動画】平野綾 For you
続きを読む »
ツイート
2013年10月9日水曜日
IK Multimedia T-RackS White 2A ファーストインプレッション
IK Multimedia T-RackS 大好きYuuki-T でございます。
少し前にTwitter で仲良くして下さっている2913 さんがUniversal Audio TeletronixのLA-2A の事を書いてらっしゃいました。
YOUTUBEのLA-2Aの動画を見て光学式コンプレッサーというものが少しだけ理解できたような気がする | SITE2913
Universal Audio TeletronixのLA-2A ...
もちろん僕も実機は触ったことがないのでとても参考になる記事だったんですけど、実は僕はT-RackS のLA-2A モデリングのWhite 2A をまったく使っていませんでした苦笑。
と言うのは、T-RackS にはLA-2A をモデリングしたと思われるT-RackS Opto Compressor(赤コンプ)があって、そっちをずっと使っていたり、他のコンプで全てまかなっていたからであります。
しかし、ですね。
このWhite 2A を使ってみたところ、そのかかり方がステキングでヤバくて、もうこのコンプは私の前線でバリバリ活躍してくれること間違いなし!!な気がしているのであります。
続きを読む »
ツイート
2013年10月7日月曜日
過去のLogic Pro からLogic Pro X にアップデートしていない方は詳細ツールを確認しよう
Logic Pro X を初めて見た時、「なんだこのGarageBand Pro は!!」と思うようなUI だったんですが、使ってみると意外に親しみやすくて、過去のLogic よりも今のLogic Pro X の方が使いやすいと思うくらいです。
ただ、ここら辺は個人の好みの問題だと思いますし、今のUI で見づらい点もあるので一長一短といった感じなのかもしれないですね。
多分、UI は他のApple のアプリケーションと合わせてきているように思います。
ただ、ですね・・・
Logic Pro X のみをインストールされている方
は注意すべきポイントがありまして、それはデフォルトでは「詳細ツール」周りがOFF になっているようなんです。
続きを読む »
ツイート
2013年10月6日日曜日
どん底DTM チュートリアル動画 コンプで音を太くする
ツイート
2013年10月4日金曜日
2013 年 8月 9月のどん底DTMer 活動報告
今年もあと3ヶ月でありますか・・・
どうも皆さんこんにちわ!!
8月分の「どん底DTMer 活動報告」を書くのが面倒になって放置してしまった関係で、今回は8月、9月分の合併号をお届けしましょう。←
8月のことあまり覚えていないんだけど。(ボソッ
どん底からのDTM生活 ~リターンズ~: 2013 年 7月のどん底DTMer 活動報告
2013 年 7月のどん底DTMer 活動報告 ...
続きを読む »
ツイート
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
LinkWithin