前回の活動報告で書いたように、バンドのデモで1番までミックス終えたらメンバーを探そうと思っているんですが、遂にそのフェーズに入った訳ですね。
さてさて、そんな話はまた追々するとして、今回はバンドのデモのミックスで大活躍してくれたWaves Renaissance Axx について書いておこうと思います。
Waves Audio Ltd. » Renaissance Axx
Renaissance Axx ...
簡単操作で絶大な効果を与えるWaves Renaissance Axx
今回、バンドのデモでWaves Renaissance Axx を使ったんだけど、Waves のプラグインはツボを知っているって感じですよね。
このRenaissance Axx はギターやベースに特化したコンプですが、特徴としては何と言っても操作できるパラメーターが少ないということ。
上記の画像を見てもらうと分かるように、備わっているパラメーターはスレッショルド、アタック、ゲインの3つのみという潔さ!!
普通のコンプに備わっているレシオやリリースは排除されています。(ちなみにリリースに関してはオートでかかるようになっているみたいです。)
パラメータが少ない分、迷うことなく直感的に操作出来るコンプな訳ですね。
Renaissance Axx を使う際、普通のコンプを使う時のようにスレッショルドを下げてリダクションさせるんですが、音がギュッと圧縮されるのが分かると思います。
特に設定したアタックタイムを過ぎた直後の部分、この部分以降がギュッと圧縮されてレベルが揃い音が太くなっている感覚があります。(オートリリースの恩恵が大きいと思う)
アタックタイムの設定が肝
先程、「設定したアタックタイムを過ぎた直後の部分からギュッと圧縮される」と当たり前の事を書いたんですが、このRenaissance Axx を使う場合、アタックタイムでの表情付けが肝になると思います。
好みの部分でもあるんだけど、僕はギターを処理する際、アタック部分を少し残すようにしています。
こうすることで、ピックで弦を弾いた時の「ジャキッ!」という部分を残しつつ、深いリダクションをとって音を太くすることが出来ます。
ギターのカッティングなんかにも、アタックタイムの処理によって「ジャキッ!」という部分を残したり、粒が揃っていない場合はアタックタイムを最速近くにして粒を揃えたりと直感的に操作出来ますね。
理屈なんて考えるな。ササッと設定してしまえ
理屈っぽいことを書きましたが、このRenaissance Axx はそんな理屈は度外視して、「トラックに挿した → ササッと設定 → うん、かっこいい!!」こんな感じで使うのが一番だと思います。
スレッショルド下げてリダクションさせて、アタックを遅くしていって音の頭を出す出さないを決め、アウトプットで音量を調整する。
慣れたら15 秒くらいでササッと設定出来るぞ笑。
使ってみると分かるんですが、本当に簡単に処理出来るんです。
だから、「別にそこまで追い込むわけではないデモのような曲」なんかでは、このRenaissance Axx 一発でソコソコ聴ける状態になるので、あまり時間をかけたくない時にかなり使えるプラグインです。
もちろん、本ミックスでも多大な利益をもたらしてくれるハズ!!
Waves のプラグインって簡単操作で絶大な効果というのをコンセプトにしてると思うんですが、Renaissance Axx はまさにそんな感じ。
ある機能に特化することで迷いなく使えるプラグインですね。
僕のようなミックスを面倒臭がる人間には拝んでも拝みきれないプラグインであります。
0 件のコメント:
コメントを投稿